皆様、こんにちは。
本日も弊社スタッフブログをご覧いただきましてありがとうございます。
先月、無事にお引渡しが完了しました「埼玉県三郷市O様邸の水まわりリフォーム工事」
施工事例ではお伝え出来ない工事の様子をご紹介させていただいております。
浴室のレポートはこちら >>
≪キッチン編≫
◇工事前◇
キッチンは、O様がご入居された当初から
食洗器からの水漏れがあったとのことをご相談いただきました。
その当時から今まで1度も食洗器は使ってこられなかったものの、
事前調査を進める中で、その後も配管からの水漏れがあったことがわかりました。
O様も「そういえば・・・」と、キッチン正面の壁の反対側、廊下の壁を確認してみますと、
漏れた水分を下地の石膏ボードが吸い上げて、クロスがはがれてしまっておりました。
もちろん浴室のリフォームと同様に、キッチン交換と合わせて配管のやり直し工事と、
廊下側も含めた内装工事を行います。
また、キッチンの背面にあるカップボードや家電収納も使いやすいものに交換します。
◇養生◇
養生は、浴室工事の際に済ませてありますので、今回は割愛させていただきます。
◇解体◇
まずは、既存のキッチンを解体していきます。
浴室同様、作業の音に気をつけながらパーツごとに丁寧に行います。
キッチンをはずした後、シンクがあった位置です。
水漏れの跡がカビで黒くなっていますね。
このまま新しいキッチンを取り付けたのでは健康にも良くありませんので、
下地からやり直します。
合わせて配管も新しいものに変更します。
下地の処理まで終わったところがこちらです。
そして今回カップボードもLIXIL製のものを設置しますので、
きちんと壁に固定できるように必要なところには下地を入れておきます。
ここにいよいよ新しいシステムキッチンを組み立てていきます。
本日はここまで。ありがとうございました!
>>次回へ続きます
一覧へ戻る