洗濯は、天候だけでなくライフスタイルなどによって、思い通りに進められない家事のひとつです。
雨の日はもちろん、共働きで帰宅が遅いなど、、
洗濯物を外に干すことができない場合もあると思います。
庭やベランダに洗濯物干し場はあっても、しかたなくリビングや寝室に干している、というご家庭も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、家族のライフスタイルに合わせた‟室内物干しスペース"をご紹介致します◊
室内物干しスペースのメリット・デメリットとは?
・雨の日や夜間に干せるだけでなく、花粉やPM2.5、黄砂などを気にせずに干すことができます。
・洗濯物から家族構成やライフスタイルを把握されにくいため、防犯対策となる場合もあります。
▷やみくもにスペースを確保するだけでは、有効活用できないこともあるため、
設ける場所や広さ、空間のつくりなどには配慮が必要です。
▷プランニングによっては、湿気や臭いが気になったり、洗濯物が丸見えでくつろぐことができなかったりすることも・・・
間取りプラン全体と同時に検討することが大切になります。
専用のスぺ―スがあると便利◊
外干しはせず、日常的に室内干しというスタイルであれば、
ある程度の広さのあるユーティリティ(家事室)や室内物干し専用のスペースを設けておくことが理想的です。
洗濯機置き場と同じ空間とすれば、スムーズに家事をこなすことが可能です。
また、洗濯物を干すためのバーなどもあらかじめプランニングしておくことも大切です。
一連の洗濯作業に必要な収納スペース、
洗濯物を畳んだりアイロンかけができるようなカウンターがあると家事動線が良くなります!
さらに、採光通風が確保できる窓を設け、居心地のよい空間とすることで利用頻度も高まります。
『くつろぎの場』以外の空間を有効活用◊
室内物干し専用のスペースを確保することはなかなか難しいこともあると思います。
その場合、他の用途の空間を利用して、洗濯物を干すことができるような工夫を施しておくことをオススメします!
どんな空間を利用すればいいのかは、間取りや家族構成、ライフスタイルによって異なりますが、
できれば、昼間あまり使用しない、家族のいない空間、バックヤード的なスペースに設けるのが良いです。
家族がくつろいだり、お客様を招く部屋などではなく、たとえば、寝室や廊下など・・・、
2階の日当たりのいい場所が向いています。
また、広めのウォークインクロゼットの一部分、また、ロフトなどを利用する方法も考えられます◊
物干し空間にあると便利なバーやラック
室内干しスペースでは、床に置くタイプの物干しスタンドなどを利用するケースもみられますが、
あると便利なのが天井に取り付けるバーやラックです!
造作で作成したり、建材メーカーの商品を取りつけたりする方法もあります。
洗濯動線を意識したプランニングを
雨の日はもちろん、共働きなどで外出がちなご家庭、また花粉が気になる場合など、
室内に洗濯物干しスペースを確保しておくと便利になります◊
どのような室内干しスペースを検討するにしても、洗濯のスタイル、頻度や洗濯物の量、
家族構成や日々の生活を考慮して、プランニングすることが大切です。
一覧へ戻る