お風呂のリフォームを考えたとき、あなたが求めるものは何でしょうか?「もっと掃除がラクになれば」「寒い冬でも快適に過ごせるバスルームが欲しい」そんな願いを叶えてくれるのが、LIXILの戸建て向けバスルーム「リディア」です。実際に導入した人の多くが、「もっと早くリフォームしておけばよかった」と感じるほど。今回は、リディアの魅力と実際の導入事例を交えながら、掃除と快適性の両方が手に入るリフォームについてご紹介します。
掃除が大変...そんな悩みを解決する仕様が満載
お風呂掃除って、毎日やるものだからこそ意外とストレス。特にドアのパッキンにカビが出てきたり、排水口の髪の毛が気になったり...。リディアには、そんな悩みをスパッと解決する工夫がしっかり詰まっています。
まず注目したいのが「キレイドア」。このドアはパッキンがなく、カビが発生しにくい設計。見た目もすっきりしていて、お掃除もひと拭きで完了です。そして「くるりんポイ排水口」は、排水時の渦の力で髪の毛やゴミをひとまとめにしてくれる便利な構造。触るのがイヤ...という方にもぴったりです。
さらに、「まる洗いカウンター」は取り外して丸ごと洗えるので、カビや汚れが溜まりやすい隙間もスッキリ。家族全員が使う場所だからこそ、いつでも清潔をキープしたいという方にこそおすすめです。
冷え対策もばっちり!冬でもあたたかいお風呂空間へ
冬場のお風呂って、入るまでの一歩がなかなか踏み出せないものですよね。そんな寒さ対策にも、リディアはしっかり対応してくれます。
「サーモバスS」という保温浴槽は、お湯が冷めにくく、家族全員が違う時間に入っても、追い焚きの回数を減らせる優れもの。床には「キレイサーモフロア」が使われていて、足元のひんやり感を和らげてくれるので、冬でも安心してバスルームに入れます。
暖房換気乾燥機の設置もオプションで可能なので、洗濯物の乾燥や浴室の乾燥にも大活躍。見た目のおしゃれさと機能性の両立を叶えてくれるバスルームです。
リディアならデザインの自由度も高い!理想の空間づくりが可能に
「せっかくならおしゃれなお風呂にしたい」そんな希望にも、リディアは応えてくれます。壁や床のカラーバリエーションが豊富で、自分好みのコーディネートができるのも大きな魅力です。
落ち着いた木目調でナチュラルな雰囲気にしたり、ホワイト系で清潔感ある空間にしたりと、組み合わせは自由自在。見た目にもこだわりたい人にとっても、満足できる仕上がりが実現します。
リディアを選んでよかった!実際の声をご紹介
実際にリディアを導入したご家庭からは、「お風呂掃除がぐんとラクになった」「子どもでも掃除の手伝いができるようになった」「お湯が冷めにくくて光熱費が下がった」などの喜びの声が多く聞かれます。
都内の共働き家庭では、「リディアにしてから掃除の時短が叶い、夜の家事負担が減った」とのコメントも。また、バリアフリー対応の手すり追加などで、介護が必要な家庭にも安心感をもたらしています。
このように、使いやすさ・清掃性・保温性すべてにおいて実感できるメリットが多いのが、リディアの強みです。
補助金制度もチェック!お得にリフォームするチャンス
実は、リディアのような高断熱浴槽やバリアフリー設備を含むリフォームには、国や自治体の補助金が活用できる場合があります。
たとえば、介護保険を使った段差解消や手すり設置、省エネ性能の高い浴槽や床への交換などが対象になることも。こうした制度をうまく活用すれば、費用負担を軽くすることが可能です。
お風呂の悩みはリディアでまるっと解決!
掃除が大変、冬が寒い、見た目が古い...。そんな悩みをまるごと解決してくれるのが、LIXILの「リディア」。快適性・清掃性・デザイン性のすべてを兼ね備えたこのバスルームは、毎日の生活をぐっと楽に、楽しくしてくれます。
これからリフォームを考えている方、まずはリディアの事例紹介を見てみませんか?導入後のリアルな変化がわかる記事はこちらからどうぞ。
https://lrs.senseproject.jp/?p=2388
一覧へ戻る