『子育てグリーン住宅支援事業』今年度も行われます!!
2024年の子育てエコホーム支援事業、2023年のこどもエコすまい支援事業、2022年のこどもみらい住宅支援事業に引き続き、ほぼ同じ内容で、実施される予定です。
【補助対象者】世帯を問わず対象工事(必須工事2種以上)を実施するリフォーム
【補助対象者】1申請あたりの合計補助額が5万円以上
補助要件(既存住宅リフォーム) | 1戸あたりの上限補助額 | |
Sタイプ | 必須工事3種、全て実施 | 60万円 |
Aタイプ | 必須工事3種のうち、いずれか2種を実施 | 40万円 |
【必須工事】 ①開口部の断熱改修
【必須工事】 ②外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
【必須工事】 ③エコ住宅設備の設置
【附帯工事】 ④子育て対応改修
【附帯工事】 ⑤防災性向上改修
【附帯工事】 ⑥バリアフリー改修
【附帯工事】 ⑦空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置
【附帯工事】 ⑧リフォーム瑕疵保険への加入
【補助対象期間】令和6年11月22日以降に工事に着手、令和7年12月31日までに完成するもの
<対象工事と補助額─必須工事─>
①開口部の断熱改修
大きさの区分 |
ガラス交換 |
内窓設置 |
外窓交換 |
ドア交換 |
||||
面積 |
1枚当たりの補助額 |
面積 |
1箇所あたりの補助額 |
面積 |
1箇所あたりの補助額 |
面積 |
1箇所あたりの補助額 |
|
大 |
1.4㎡以上 |
14,000円 |
2.8㎡以上 |
17,000円 |
2.8㎡以上 |
34,000円 |
開戸:1.8㎡以上 引戸:3.0㎡以上 |
49,000円 |
中 |
0.8㎡以上1.4㎡未満 |
10,000円 |
1.6㎡以上2.8㎡未満 |
13,500円 |
1.6㎡以上2.8㎡未満 |
27,500円 |
─ |
─ |
小 |
0.1㎡以上0.8㎡未満 |
4,000円 |
0.2㎡以上1.6㎡未満 |
11,000円 |
0.2㎡以上1.6㎡未満 |
22,000円 |
開戸:1.0㎡以上1.8㎡未満 引戸: 1.0㎡以上3.0㎡未満 |
43,000円 |
②外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
|
外壁 |
屋根・天井 |
床 |
標準 |
169,000円/戸 |
60,000円/戸 |
105,000円/戸 |
部分断熱の場合 |
84,000円/戸 |
30,000円/戸 |
52,000円/戸 |
③エコ住宅設備の設置
エコ住宅設備の種類 |
太陽熱利用システム |
節水型トイレ |
高断熱浴槽 |
高効率給湯器 |
節湯水栓 |
蓄電池 |
|
掃除しやすい機能を有する |
左記以外 |
||||||
補助額 |
30,000円/戸 |
23,000円/台 |
21,000/台 |
32,000/戸 |
30,000/戸 |
6,000円/台 |
64,000/戸 |
<対象工事と補助額─附帯工事─>
任意工事 |
①子育て対応改修 |
⑴家事負担軽減 ビルトイン食洗機、掃除しやすいレンジフード、ビルトイン自動調理対応コンロ、浴室乾燥機、宅配ボックス |
11,000~25,000円/戸 |
⑵防犯性向上 外窓交換、ドア交換 |
22,000~53,000円/箇所 |
||
⑶生活騒音への配慮 ガラス交換、内窓設置・外窓交換、ドア交換 |
3,000~36,000円/枚または箇所 |
||
⑷キッチンセットの交換を伴う対面化改修 |
91,000円/戸 |
||
②防災性向上改修 |
ガラス交換、外窓交換(防災安全合わせガラス等) |
7,000~41,000円/枚または箇所 |
|
③バリアフリー改修 |
手すりの設置、段差解消、廊下幅等の拡張、衝撃緩和畳設置 |
6,000~28,000円/戸 |
|
④エアコンの設置 |
空気清浄機・換気機能付きエアコンの設置 |
20,000~27,000円/台 |
|
⑤リフォーム瑕疵保険又は大規模修繕工事瑕疵保険への加入 |
7,000円/契約 |
※子育てグリーン住宅支援事業の概要はこちら
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001249.htm
このキャンペーンを利用して『お得にリフォーム』しませんか?
※詳細は担当者へお問い合わせ下さい。
※掲載内容については変更の可能性があることにご留意ください。
一覧へ戻る