LIXILリフォームショップホームウェル八千代中央

お見積・ご相談・お問い合わせはこちら 0120-775-799

LIXILリフォームショップホームウェル八千代中央

お見積・ご相談・お問い合わせはこちら 0120-775-799

花粉や黄砂、PM2.5をしっかりガード! 

 

花粉の飛散数は前年の夏の気象条件が大きく影響します。
一般的に気温が高く、日照時間が多く、雨の少ない夏だった場合、花芽が多く形成され翌春の花粉の飛散数は多くなります。

昨年は、花粉の飛散数が少なかった北陸・関東甲信・東北地方でも、この春の飛散数は前年比の2~3倍になる模様です。

2015年春のスギ花粉の飛散開始は、 例年より早く、2月上旬からシーズンが始まる見込み。
飛散ピークは例年並みの3月と予測されるので、しっかり対策をして上手に対策時期を乗り切りましょう。

 

花粉量の前年比と比較(スギ+ヒノキ、北海道はシラカバ)

 

 

 

 

一日の中で特に花粉症がひどく感じられる時間帯は「起床時」。これは起きがけにくしゃみや鼻水が止まらなくなるモーニングアタックと呼ばれる現象で、起きたばかりの体が無防備な状態で、室内に侵入した花粉を吸い込んでしまうことが原因の一つです。

室内に侵入する花粉量の約4割は、ふとんや洗濯物に付着して持ち込まれるものです。また外出した後の衣服や頭髪にも花粉は付着しています。

一日中、窓や換気口を閉めきり、洗濯物や布団も外干しをせず、外出もしない。そうすれば、室内への花粉侵入量を大幅に減少させることはできます。

しかし、毎日の生活でこれを実行することは困難ですし、ダニやカビなどの繁殖を防ぐためには、換気も重要です。

そこで、できるだけ花粉を部屋に入れずに換気を行う工夫が必要です。窓 を全開にすると部屋の奥までたくさんの花粉が侵入してしまいますが、レースのカーテンを閉めるだけで侵入量を約40%減少させ、さらに窓を細目(10cm 程度)に開けた換気にすれば侵入量は大きく低減できるということが検証されています。 (出典:2006年『花粉に関する生活者実態とその対策の検証』生活 者研究センター)

 

 

 

 

 

外干しした洗濯物に付着した花粉を、手ではたいてもなかなか落ちないという実験結果(下記参照)があるように花粉時期の洗濯は、外干しを控えた方が良さそうです。

とはいえ、洗濯乾燥機を毎回使用するには電気代や衣類の傷みが心配だし、室内干しにすると、湿気がこもり乾きにくさ、ニオイ、そして干すスペース不足といった問題を抱える人も少なくないようです。

 

 

 

 

 

 

おうちのテラスやバルコニーに囲いをつけてサンルームにすれば、花粉に加えてPM2.5や黄砂対策や雨や強風時の洗濯物干しスペースだけでなく、日当たりの良いくつろぎ空間として一年中有効活用できます。

 

花粉や黄砂など外気中の飛散物の侵入をシャットアウト。
風が強い日や突然の雨の心配があっても、
洗濯物を干したまま安心して外出OK。防犯性も高まります。
囲いの窓は開閉が可能だから、花粉のシーズン以外は窓を開けて布団を干すこともできます。

 

 

 

 

 

 

 

今後もつづく花粉のお悩みをサンルーム設置リフォームで解消しませんか!?

うちに設置できるのかしら? 

工事代金はいくらくらい?などなど

まずはお電話でご相談下さい。

電話受付担当に「リフォームのことで相談したい」と伝えて下さい。

皆様からのご連絡をお待ちしております。

 

一覧へ戻る

お見積・ご相談・お問い合わせはこちら

お見積・ご相談・お問い合わせはこちら

0120-775-799