LIXILリフォームショップ本多建設

お見積・ご相談・お問い合わせはこちら 0238-21-5100

LIXILリフォームショップ本多建設

お見積・ご相談・お問い合わせはこちら 0238-21-5100

沢木耕太郎と「あしたのジョー」 ~・会長ブログ・~

こんにちは! 本多建設の本多和彦です。

2018年9月に初版発行された、

沢木耕太郎著の「銀河を渡る」という過去に発表された

旅にまつわるエッセイ集の本を買って暇なときに読んでいます。

単行本でちょっと厚いので、持ち運びが不便ですが、

ちょっとした長旅のときなんか、乗り物の中や、

ホテルのティールームなどでじっくり読んでみたくなるような本です。

彼が26,27歳のころ、単身でユーラシア大陸を

バスを乗り継ぎながら、ロンドンまで貧乏旅行した、

「深夜特急」の裏話なども書いてあり、

沢木フアンにはたまらなくおいしい本でもあります。

その中に「少年ジョー、青年ジョー」というタイトルの

エッセイがあります。彼は漫画「あしたのジョー」を読んで、

ボクシングの見方や、スポーツの見方というものを

教えられたといってます。

ジョーの面差しが「少年」から「青年」変わっていくことが

気になって、何度も読み直していくと、

「あしたのジョー」を覆っている濃密なヒロイズムに隠されているような

気がする、そのヒロイズムとは大きく二つによってなりたっている、と

書いてあります。

そこまで読んで、ふーん、単なる漫画をこんなふうに分析しながら

読む人もいるんだなあと、おのれの至らなさに恥じる思いでした。

沢木耕太郎と私は同じ歳でもあるからです。

もっとも、彼と自分を比較することが最初からおかしいのですけどね。

さてそのヒロイズムとは

「ひとつは戦いの場にこそ生命の燃焼の瞬間があるという

ヒロイズム。もうひとつは、ライバルを真に理解しうるのは

そのライバルだというヒロイズム。「あしたのジョー」を支えるのが

この二つのヒロイズムだったということは・・・・・・」と続きます。

当時私は大学生、昭和40年代の初期から中期だったと思います。

夢中で読みました。力石徹との死闘と友情、最後の対戦相手

ホセ・メンド―サとの試合が終わりコーナーに戻って

すでに息絶え、燃え尽きたジョーの姿の神々しさは

漫画を超えた感動をもらいました。

沢木耕太郎はこう結んでいます。

最後のリングにあがったジョーは

「この時、ジョーは少年からの移行を終え、完璧な青年として

存在することになる。それまで少年のジョーとも青年への移行期

のジョーとも違う、生と死の境界に立って、向こう側を見てしまった

澄んだ顔つきの青年として描かれていくことになる。」

思えばこの時代、高度経済成長期の真っただ中、

サラリーマン必読の本だったのかもしれません。

その時代の日本はまさに

燃え尽きるまでなにかに向かって走りたかったんでしょうね。

時代を比較するつもりは毛頭ありません。

私は今でもあの時代が、一番懐かしいのです。

2019.02.08

一覧へ戻る

お見積・ご相談・お問い合わせはこちら

お見積・ご相談・お問い合わせはこちら

0238-21-5100