こんにちは!!
お正月休み、どうだったでしょうか?
楽しく過ごすことができたでしょうか?♪
私は・・・毎日飲み会でした。
中学や高校の同窓会や、帰省してきた友人など、
たくさんの人に再会することができて、
とっても充実したお正月となりました★
おみくじは・・・大吉★
違う神社でも大吉!!!!!
うん、年女だし今年はいい事がありそう♪
さて、今日は五節句のひとつ『人日』
七草粥を食べる日。
七草粥は1年の無病息災を願って食べられるお粥のことで、
平安時代にはすでに行われていた行事なのだそうです!!
「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」
の7種類の葉を使って作るお粥ですが、
実はこれは理に適っているようで、七草はいわば日本のハーブです。
そのハーブを胃腸に負担がかからないお粥で食べようというのですから、
正月疲れが出始めた胃腸の回復にはちょうどいい食べ物です!!!
七草にはたくさんの栄養素が含まれていて、
・セリ・・・鉄分が多く含まれているので増血作用が期待できます。
・ナズナ・・・熱を下げる、尿の出をよくするなどの作用があります。
・ゴギョウ・・・風邪予防や解熱に効果があります。
・ホトケノザ・・・タンポポに似ていて、食物繊維が豊富です。
・ハコベラ・・・タンパク質が比較的多く含まれ、ミネラルそのほかの栄養に富んでいるため、民間では古くから薬草として親しまれています。
・スズナ、スズシロ・・・ジアスターゼが消化を促進します。
もちろん、いずれもみずみずしい緑の草ですから、
ビタミンがたっぷり含まれていて、滋養豊かです★
七草粥の簡単レシピをご紹介!!
■調理時間:30分
■1人分のエネルギー(目安):80kcal
《材料(4人分)》
・七草セット | 1パック(市販) |
・米 | 1/2カップ(1カップ=160g) |
・水 | 5カップ |
・塩 | 少々 |
《作り方》
①すずしろ(大根)、すずな(かぶ)は小さめの角切り、
他の七草はザク切り
②米はさっと洗って鍋に入れ、水・塩を加えて中火にかけ、
沸騰してきたら弱火にし、絶えずかき混ぜながら15分ほど煮る
③米がやわらかくなり、とろみがついたら塩少々で味をととのえ
すずしろ(大根)・すずな(かぶ)を加えて好みのかたさまで煮て
他の七草を加えてひと煮すれば完成♪
また、1月7日は『爪切りの日』ともされていて、
七草を浸した水に爪をつけ、柔らかくして切ると
その年は風邪をひかないと言われています。
皆さんが、厄払いと健康を祈りつつ、
今年も元気で過ごせますように★★
迷子ちゃんだったそうですが、
今は皆に可愛がられて幸せそう♪
今年もどんどんブログを更新していこうと思いますので
どうぞ宜しくお願い致します♪
信頼第一!!『株式会社 白石工務店』
|