営業の木村正人です。
日本酒の発祥は奈良県だと言われていますよね。
実は、湯浅町は日本の食卓には欠かせない「醤油」の発祥の地なんです。
鎌倉時代に宋に渡った禅僧が持ち帰った味噌のたまり汁を当時の湯浅の人達が改良を加えて醤油を作り出したそうです。
「最初の一滴」と呼ばれ日本遺産にも選定されています。
今でも湯浅町内には醤油の醸造蔵が何軒かあり現役で醤油を作っています。
蔵見学ができる所もあるのでぜひ一度お越しください。
観光バスのツアーのコースにも組まれていたりTVのロケもちょくちょく来ています。
古い町並みが残る重要伝統的建造物群保存地区(伝建地区)を歩くとほんのり醤油の香りが漂います。
伝建地区も見どころがたくさんありますがそれはまた次のお話で・・・
<<私の住む町・湯浅町探訪 Vol.2 ~えっ!ピサの斜塔か?~
>>私の住む町・湯浅町探訪 Vol.4 ~重要伝統的建造物群保存地区~
一覧へ戻る