住宅省エネ2025キャンペーン
この内の補助事業1 子育てグリーン住宅支援事業についてご紹介いたします。
(こちらの補助事業は新築・リフォームともに補助対象ですが、 今回はリフォームでの補助内容についてのご説明になります。)
■対象期間:令和6年11月12日以降に着手、令和7年12月31日までに工事・申請完了
※工事請負契約等が結ばれない工事は対象外なので要注意!
※工事請負契約後に着手する必要あり!
※期限より前に予算終了した場合、その時点で終了となります
■対象者:①②を満たす方
①事業者登録している業者と工事請負契約を締結し、リフォーム工事をすること
②リフォーム工事をする住宅の所有者等であること
■対象世帯:すべての世帯
※"子育て"と名前がついていますが、すべての世帯が対象です
※昨年まであった世帯に応じて補助金額上限が変わるという制度は無くなりました
■対象となる住宅:既存住宅
※住宅とは人の居住の用に供する家屋のこと
※リフォーム工事の工事請負契約日時点で、建築から1年が経過した住宅または過去(現在含む)に人が居住した住宅のこと
■対象要件・補助金額
①~⑧ある項目のうち、①~③は必須項目で、尚且つ2つ以上の必須項目のリフォームを行わなければならない
※必須項目は2つ以上行わないと補助対象外なので要注意!
※補助額が5万円に満たない場合も補助対象外です
※補助の上限金額は①~③のうち2つ行う場合400,000 円、①~③全て行う場合600,000 円
※④~⑧に該当するリフォームは上記の条件を満たしたときのみ補助対象
①開口部の断熱改修(ガラス交換・内窓設置・外窓交換・ドア交換)
※一定の基準を満たす必要があります
※先進的窓リノベ2025事業(以下窓リノベ)を行っている場合、こちらの必須工事①として扱います
※窓リノベで申請した方が補助額は高い(詳しくは前回の記事【国の補助金 住宅省エネ2025キャンペーン】先進的窓リノベ2025事業をご参照ください)
②躯体の断熱改修
※外壁、屋根・天井又は床の部位ごとに、一定の使用量以上の断熱材を使用する必要あり
③エコ住宅設備の設置(節水型トイレ・高断熱浴槽・高効率給湯器・節湯水栓など)
※一定の基準を満たす必要があります
④子育て対応改修(ビルトイン食器洗機・掃除しやすいレンジフード・ビルトイン自動調理対応コンロ・浴室乾燥機・宅配ボックスの設置・キッチン対面化など)
※一定の基準を満たす必要があります
※キッチンの対面化について、基準の満たさないキッチンセットを基準を満たすキッチンセットに交換する対面化改修工事のこと。
補助額は91,000円/戸。
ただし本項目で補助を受ける場合、「掃除しやすいレンジフード」及び「ビルトイン自動調理対応コンロ」について補助を受けることはできません
※防犯性の向上や生活騒音への配慮に資する開口部改修工事もこちらに該当しますが、ここでの説明は割愛
⑤防災性向上改修
※防災性の向上に資する開口部の改修工事のこと。ここでの説明は割愛
⑥ バリアフリー改修(手すりの設置・段差解消・ 廊下幅等の拡張・衝撃緩和畳の設置)
⑦ 空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置
※一定の基準を満たす必要があります
⑧ リフォーム瑕疵保険等への加入
※国土交通大臣が指定する住宅瑕疵担保責任保険法人が取り扱うリフォーム瑕疵保険及び大規模修繕工事瑕疵保険を対象
※1契約あたり補助額7,000円
昨年度との違いは必須項目を2つ以上行わないと補助対象にならない点。
補助額は全体的に微増しています。
以上。最後までご覧いただきありがとうございます。
質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
■弊社へのお問い合わせ方法
下記いずれかの方法でお問い合わせいただけます。
・お電話 0120-91-0198
~~~~~~~~~~~~
令和 7年 2 月 7 日時点の公開資料より引用しております。
最新情報は各省庁のHPでご確認いただけます。
・環境省HP→窓リノベ支援事業
・国土交通省HP→子育てグリーン住宅支援事業
~~~~~~~~~~~
また、本事業の公式HPも先日オープンいたしました。
まだ準備中のページも多くありますが、そちらも併せてご参照ください。
住宅省エネ2025キャンペーン公式HPはこちら
サイトのトップページはこんな感じです↑
一覧へ戻る