~ひな人形はいつ飾り、いつしまう??~
ひな祭りは春の訪れを祝う意味もあるので
立春(暦の上で春が始まる日。2月4日頃)を過ぎたころに飾り始め
ひな祭りがすんだ翌日には片付けるのがよいとされています。
遅くとも春分(春の折り返し地点。3月21日頃)までにしまうほうがベター。
よく、早くしまわないと、嫁に行き遅れる!という迷信がささやかれていますが
その裏には様々な意味があります。
【 厄祓いをして不幸を遠ざけるため 】
ひな人形には、わが子の厄や災いを引き受ける役目があるので
いつまでも身近においておくと幸せな結婚もできないと考え、早く片付けて
災いを遠ざけたほうがいいとさせました。
【 きちんとした娘にしつけたいから 】
飾って美しいひな人形も、片付けるのが面倒。
しかし、ずっと飾り続けていれば梅雨も近づいて、カビが生える心配も。
それでは、せっかくの人形が台無しです。
そこで “ 片付けも満足にできないようでは、きちんとした女性になれず、
いいお嫁さんにもなれない” と考え、早く片付けるようしつけます。
【 早く幸せになってほしいから 】
婚礼の様子を模したひな人形は、娘の結婚になぞらえることができます。
早く飾りだすと 「早く嫁に出す」
早くしまうほど「早く片付く(嫁に行く)」 ととらえ
早くおひなさまのような幸せな結婚ができるよう願います。
一覧へ戻る