我が家の庭に鯉のぼりと旗がたなびいています。
上げ下げが大変なので、今のところは毎日は揚げません・・・・夫がすべてやっていて、私はむ何もしませんが。
それでも昨日今日と風が穏やかなので揚げています。
確かに鯉のぼりを揚げる家が少なくなりましたね。
若い人たちがいないからかな。
古文書のような祭典の当番表の整理をして、コピーしたのを1年ごとに分けました。
それにしても、墨しか書くものがなかった時代の皆さんは達筆です。
でも時たま楷書で書いてあるのは、私でも読めます(笑)
これをどう料理するか・・・・ですね。
あんまりいろんなことに広げても収拾がつかなくなって、何一つ得るものがないまま投げ出してしまうかもしれません。
まず最初は3人1組のお当番からはいりましょうか。
物価の変遷も面白そうだけど、字がねえ~(笑)
我が家のご先祖様5代まで遡れそうだけど、人様の家までは入れるものかしら。
眺めながら、これを残し続けてきたご先祖様、こんなことに興味を持つものが出て来るとは思ってもみなかったかしら。
もうこれらの事情に詳しい人たちがほぼ黄泉の国に旅立たれてしまっているのね。
早く言えば私が年をしたということだけど。
若い人たちが外に出て行ってしまっているから、継承していってくれる人の絶対数が少なそう。
おまけに簡単にことを済ませる傾向だし。
半年かかって、世界遺産のシリーズが終わりました。最後の東アジア・ロシアは1月以上もかかりました。
処分したくて、目を通してない物は捨てられないとばかりに読み始めました。
でも結果、手元に置きたくなりました。また本棚に舞い戻りました。
1990年代前半までに指定された世界遺産を読んだり、写真を見たりしていると、他のことから、ここにヒットしてくるのです。
これからは時間もありますので、ゆっくりまた、世界遺産の本で世界旅行をしましょう。
なんたって今行けないのですものね。
お読みいただきありがとうございます。
中島木材のホームページは こちら 】
ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです
いつもありがとうございます
一覧へ戻る