花の季節ねえ~、とウキウキしていたら、私の花粉症が始まりました。
私、桧なのです。毎年杉の皆さんが終わった頃始まっていたのに、こちらも花同様1月も前倒しです。
お客様のお片付け、もう私は終わりのハズが、昨日は解体の前頭指揮でした。
壊したり直したりです。
古いお米も飼料として半分以上は貰い手が見つかりました。
玄米ですから大丈夫のようでした。
最悪、自分で食べて試してみようか、と思った位です。
3室のガレージの庇部分を全部はずしたので、スッキリとした姿が現れました。
出てくるのは、針金と木と石とブロック。
それでもびっくりするほど片付きました。
前日忘れていた、はく製も片づけました。
リスにヤマドリとテン(不明)。
これを入れていた立派な入れ物。ガラスもみんな割って、解体です。
前回は手が付からなかったのです。お金を掛けたものですからね。
今朝、夫と出かけて「唐箕」をいただいてきました。
散々迷ったのです、物を増やしたなくて。
でもこれを貰ってくれる方は現われませんでした。
これ、お豆の選別に使うのですが、昨今お豆を作る方が減ってきているのでしょう。
我が家だって、私がお味噌を仕込みたいと言わなかったら、大豆は作らなかったはずです。
豆仕事はとても手がかかるのです。
ここ2年ほど、我が家にあった明治時代からの木製唐箕を使い始めたのでした。
だってそれまで扱い方だって知らなかったのですもの、夫と私。
昨年秋、どこかの小学校で大豆を作って、それをこなしている映像がテレビから流れました。
そこには現代の唐箕を使っていたのです。思わずオオッとなりましたよ。
それがお客様のところにあったのです・・・・何回も使われた様子もなくです。
味噌と醤油を作っている知り合いに、お豆は大変でしょう、と聞きましたら。
ぜんぜんと。
そちらのJAでは、お豆の枝を抜いて干した物もJAに持ち込むと、お豆になって帰ってくるのだそうです。
おまけに、お豆も大中小になって。
それを聞いていた私、新式の唐箕よりそちらに心がなびいていたのでした。
夫と2人3脚の豆仕事、あと5年位かなと思っていたのです。
JA持込が出来れば10年は行けるかしら。
味噌仕入込の話です。
2週間ばかり前に仕込んだ醤油のもろみも順調です。
お読みいただきありがとうございました。
中島木材のホームページは こちら 】
ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです
いつもありがとうございます
一覧へ戻る