11月20日
昨夜でお豆仕事は終了。
でも始まるんだなあー、これを消費するのが。
友人に醤油の仕込みは来春と聞いていたが、どの位大豆が必要か聞いていなかったので、麹屋さんに電話。
「今年から止めました」の言葉に絶句。
たしかに・・・・醤油を絞ってくれていたおじさん、私が子供の頃からおじさんだったから。
ご高齢で引退なのかも・・・・。
あまりのショツクで、同業者の方をお聞きすることもできなかったのでした。
困るんだなあー、大量のお豆が。
そしてここのところズッと、シュミレーションしていたのね、醤油用の桶とか。
つい最近まで、あのかきまわし棒もあったけど、さすが使うこともないだろうと処分済み
なんでかき回そうか、なんてね。
先日出かけた温泉の民芸品屋さんの店先で、大きなしゃもじを見つけて・・・・これならよさそうとゲット。
お店の方に「なんのお商売ですか?」って聞かれたの。
めったに売れないのだとか。
たくさんごはんを炊くご商売の方が使うもので、12月になると買い替えで売れるみたい。
お醤油ですか、と感心されたけど・・・・・風前の灯状態だわ。
この大きなしゃもじもあったけど処分していたのね。
この新品何に使おうか。
木曽ヒノキで、私ちゃんと目までチェックして買ったのに。
ほんと順番が違ったわ。
出来ないとなると、余計あの幻の自家製醤油の味が恋しくなるみたい。
今日は電話ではなく伺ってお話きいてこよう。
昨日時間がなくて、かききれなかったのですが、NHKの午後カフエでお話していた方は、ご自身が使われるトイレットペーパーの長さは1.2メートルだと言っていました。
皆さんは、ご自身の使う長さを気に留められてみたでしょうか。
栄養学とか食育とか食べる教育はあるのですが、排泄にかんする教育はあまりされていませんね。
トイレツトペーパーの使い方・・・・拭くのではなくて押さえて使うって知っていましたか・・・・女性ですけれど。
教えてもらわなければ、知らないことです。
お読みいただきありがとうございました。
中島木材のホームページは こちら 】
ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです