LIXILリフォームショップ中島木材

お見積・ご相談・お問い合わせはこちら 0120-11-0414

LIXILリフォームショップ中島木材

お見積・ご相談・お問い合わせはこちら 0120-11-0414

仕事始めと道祖神

今日は仕事始めです。    出勤時の外気温マイナス10度でした。今冬一番の冷え込みです。

 ヨーロッパもアメリカもすごい寒波だそうですが、その寒波が日本にも流れ込んできているのですね。

 会社にきて・・・・日本一快適な事務所は、春のような暖かさで・・・私生き返っています(笑)

 この位寒くなると何が起きるかですが、水道が出ないとなるようですが、当社で建てられたお客様にはそれがほとんどありません。

 基本的に水道の配管は地中から直接建物内にはいっていますから。凍結防止帯も要らないから、冬になると、それで電気料が上がるい言うこともありません。

 一部ボイラーを外に設置した場合、凍結防止帯は使いますが。

 今日起きたことは、トラックのエンジンがかからなかったことでした。燃料が凍ったのだそうです。年末年始のお休みで動かしていないのも原因のひとつかもしれません。

 修理工場に電話したら、朝からその電話で大変だったそうです。

 結局ジェットヒーターとドライヤーのお世話になりました。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

冬の道祖神です。

 3日4時に集合して、お宮様(正式名称しりません)を入れる覆いを作ります。

 その頃、強い風が吹いていました。甘茶を沸すために外で火を燃やしてお湯を沸かさねばなりませんが、この風にあおられたらと心配になります。

 引継にあった、新しいお釜を買った方がいいという項目が気になっていました。ちーちゃんパパが暮のうちにお店を歩いたけれど、どこにも在庫がありませんでした。

 たぶん・・・・昔からの金物屋さんにならあるかもと、3日お店が開くのを待っていました。

 一軒目はありませんでしたが、2軒目では、倉庫の奥で眠っていたのを出してくれました。もう過去の遺物になっています。

 このお釜でご飯を炊いた経験は私の年代が最後でしょう。私だって10歳以後は電気釜でしたもの。

 でもちゃんと薪で炊いたんですよ。母が入院してしまったから。まあーそれまでもたまには炊いていたから、できたのでしょうが。

 もう売れませんからと半値でした。

 薪も準備してよく乾かしていたのですが、火を燃やすことは止めました。幸い我が家は道祖神の場所と目と鼻の先です。

 家中の魔法瓶を持ち出しました。それをピストン輸送で運びます。甘茶の甘さの程度・・・・私好みの薄味にしましたが、もしかしたら薄かったかもしれません(笑)

 息子の時代は、皆さんが甘茶を貰いに来てくれる形式でしたが、いつからか子供たちが小さな魔法瓶で一軒一軒配って歩く方式に変わっています。

 これだと、効率がいいのです、配り終れば終わりに出来ますし、お賽銭もしっかりいただけますから。

 そして4日、5、6年生の家は大きめのおにぎりを6個ずつ持参してもらいます。

 そしておんべを持って「悪魔祓い」に一軒一軒伺います。その際おにぎりを各戸に配ります。

 形骸化していますね。本来おにぎりを配る意味を誰も理解していませんので、ただ配るということになっています。

 皆さんが「悪魔祓い」に行っている間に、夫と道祖神のお道具を入れてある小屋を少し片付けました。お当番は毎年変わりますし、片付けはみんなでその時にバタバタと片付けてお終いにしますので、物がプラスになっていっています。

 古い木のみかん箱・・・もうこわれていますが、何につかっていたのでしょうとか。水を運んだポリ容器ならぬポリ袋などが幾つもでてきました。

 それらを片付けただけで、少し小屋に余裕ができました。

 棚には古いお宮というかお社が今使っているほかに2台ありました。いつの時代の物なのでしょうか。

 あたらしいお社をどなたかが奉納されたからなのでしょうか。見て見たいな・・・と思ったのでした。

 そしてそのお社には、つるし雛のような布の細工物が下がっていました。色あせてたり、劣化して中の綿が飛び出したりしています。吊るしている糸が切れて満足の状態の物はひとつもありませんでした。そこに奉納された方のお名前が見えました。

 なんだかそこに反応してしまった私です。

 細工は「薬袋」と「猿っこ」に小さな毬のようです。

 これなら縫えるかもしれない。

 「悪魔祓い」を終えた子供たちに、お菓子と飲み物とお年玉を配りました。このお年玉、学年ごとに基本金額があり、それに夏と冬の参加日数を乗じた金額で渡します。最高で3.000円ですが、子供たちはとっても楽しみにしています。

 これを楽しみに参加してくれるから、継続できているのかもしれません。

 かっては、中学2年生が頭でやっていた頃は、いただいた金額を全額分配していたようですが、昨今は小学生の行事となり、親の管理下になりましたので、 金額もコントロールされています。

 残った金額は、太鼓の張替などのために備蓄されていきます。

 こうして我が家の道祖神の当番も冬の陣を終えました。

 残りは2月の天神講です。

 お読みいただきありがとうございました。                                  依田 美恵子     軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家 <div align="center"> <strong> 【 中島木材のホームページは <a href="http://www.nakajima-sc.com/" target="_blank">こちら</a> 】 </strong> </div>

 

一覧へ戻る

お見積・ご相談・お問い合わせはこちら

お見積・ご相談・お問い合わせはこちら

0120-11-0414