LIXIL顧客満足度アンケート
全国576店舗の中から選ばれました。
2019年度 全国 NO,1を獲得!
#滋賀県#米原市#岐阜県#関ヶ原町#垂井町#大垣市#上石津町#養老町
#リフォーム#新築#岡島ハウス産業
住宅事業部 住まいメイトの水野です。
9月といえば、防災の日ですね。(と言っても、もう9月も終わりですが...)
我が家ではこの時期、毎年恒例となりつつある、防災グッズの見直しをしています。
市販の防災グッズは、リュックと中身がセットになった物が多いですよね。
セット品をとりあえず購入して、安心している方も多いかと思います。私もそうでした(>_<)
防災グッズは、用意したら終わり、ではなく、日々の管理や見直しがけっこう重要です。
備蓄品は「ローリングストック法」と言って、乾パンなどの特別なものだけでなく、
日々食べ慣れている物(カップラーメンやレトルトカレーなど)を、
食べては買い足し、常に多めにストックしておく方法が注目されています。
リュックにしまい込むのではなく、
「取り出しやすさ」と「賞味期限がすぐに確認できる」ことが重要です。
例えば・・・
このように賞味期限をメモしておくと、食べ時が一目瞭然です。
しかし、レトルトカレーって、ここに常にあると思うと、
時間がない日の夕飯にちょくちょく頼ってしまうのが、難点です...(◞‸◟)
さっそく色々と買い足さないといけませんね!
今年の見直しでは、賞味期限切れや賞味期限間近の備蓄がこんなに...
こちらは飲み水以外の用途に使ったり、おやつとして美味しくいただきます!
(私が普段どこで買い物しているかがバレてしまいますね。)
子供用の防災リュックには、ファスナーの金具にこんなものを取付けています。
名付けて「ぼく帳」。
小さな子供は特に、自分の名前と年齢は口で言えても、
お父さんお母さんのフルネームや電話番号までは言えないのではないでしょうか。
「もし、避難時に子供とはぐれてしまったら・・・」
そんな心配を少しでも和らげる「おまもり」です。
単語帳なので、見直しのタイミングで、必要な情報を足したり抜いたりできます。
これを使って、子供にクイズ形式で大事なことを覚えさせるのも良いですね♪
これらの物を収納する場所も、悩みどころですよね。
我が家も寝室に移動したり、パントリーに移動したりしながら、
今では、玄関を上がってすぐの階段下収納に落ち着きました。
おすすめの収納場所を、いくつかご紹介致します。
【パントリー】
「ローリングストック法」は、普段の食料品の買い物の延長線なので、
やはりパントリーが一番良い収納場所です。
近くに持ち運び用のバッグを置いておくと、いざ災害の時には慌てずに済みそうです。
キッチンからはもちろん、勝手口からもアクセスしやすいパントリー
収納に扉があれば、埃を気にせず備蓄品をたくさん収納できます。
【多目的室】
多目的室は、使い方によっては、
普段、外から帰ってきてコートを掛けたり、毎日持ち歩くハンカチやティッシュの
ストックを置いたり、「身支度スペース」としても大活躍します。
もし、玄関の近くにこのような部屋があれば、食料品以外の防災リュックなどの
収納に最適です。
キャンプ用品なども一緒に収納しておくと、それが災害時に役立つかも知れません。
どうしても「防災」というと、特別なことをしなければいけないと思ってしまいますが、
「普段の生活の延長」として取り入れると、無理なく続けていけそうです。
リフォーム、新築の際には、少し「防災」のことも視野に入れて、
収納計画ができるといいですね(*^-^*)
そのようなご相談も、弊社にどんどんお寄せください!
一覧へ戻る