こんにちは。
屋根・外壁塗装を行う際に、塗料の説明はしてもらうと思いますが、
工法に至っては塗装業者さんに簡単な説明を受ける程度だと思います。
どこの業者さんも特に変わった工法で塗装しているというわけではないと思いますが、
細かな技術は職人さんによって違います。
塗料にも様々な種類があり、選ぶ塗料によって耐久性やその他の性能の特徴、
塗装をする外壁材との相性などの考える必要があります。
塗膜が薄すぎると塗料の性能を発揮しない場合もあります。
塗料によって耐久性が10年程度も違うこともあるので、単に安いという理由で選んでしまうと結果的に
損してしまうことにもなりかねません。
今回は、屋根外壁塗装工事で使用する塗装道具、塗装工法についての説明を行います。
ローラー塗り
外壁の塗り替えでは現在最も多く行われている工法で塗装面にローラーを転がしながら塗る工法です。
ローラーにはウールローラーとスポンジ状の多孔質ローラーがあり、
さらにウールローラーは毛の長さが短毛、中毛、長毛に分けられます。
長毛は凸凹がある部分を塗装する時に使用します。イメージは少し荒い感じです。
塗料をたくさん吸い込ませ、塗膜を厚く塗ることができます。下塗り、中塗りに使うことが多いです。
短毛は雨樋や平滑なところ、仕上げに使うことが多いです。中毛は一番使いやすいので、どの場面でも使います。
刷毛塗り
狭い・複雑な形状塗装するのは刷毛を使用します。
大刷毛・中刷毛・小刷毛・平刷毛・目地刷毛などいろいろ種類があり、
毛の種類も動物の毛や化学繊維などがあります。塗料などによっても使い分けをします。
刷毛はローラーや吹き付けと違い細かい作業ができる分、作業スピードは遅くなります。
ローラーと兼用しながら塗装をすることで効率よく塗装することができます。
吹き付け
スプレーガンを使用しエアーの圧で吹き付けをします。
最近では飛散防止のためローラーが主流になりつつありますが、
吹き付け塗装をする場合もあります。
外壁面の広い面積を効果的に塗装するのに向いています。
熟練の職人がスプレー塗りを行うと吹き付けられた塗料の凸凹形状が立体感を出し、
重厚感な雰囲気に仕上がります。
一方で、塗料が飛散しやすく、養生の手間も多くなります。
風が強く吹いている日は塗装ができません。
塗料も大事ですが、塗装をする職人さんの技・工法なども非常に重要になります。
塗装の工法、塗料など気になる方は是非問い合わせください。
一覧へ戻る