私は毎年、初詣に参るお寺や神社が決まっているのですが、たまには、別の場所にも参拝してみ
たいと思うこともあります、
そこで、全国と四国の初詣人気ラインキングを調べてみました
それによると、全国の初詣参拝者ベスト3は!
1位、明治神宮(東京都渋谷区)(三が日の人出は約315万人)
名前のとうり、明治天皇と昭憲皇太后のご神霊をお祀りする為に創建され
ました、毎年300万人以上の参拝者があり、例年全国1位を記録しています、ちなみにご
益は世界平和、家内安全、縁結び、厄除け、交通安全合格成就と幅が広く、絶大な人気です。
2位、成田山新勝寺(千葉県成田市)三が日の人出は約298万人)
940(天慶3)年、寛朝大僧正によって開山され、ご本尊は不動明王
また、光明堂の裏にある奥の院には大日如来が祀られている、300畳の広さを誇る大本堂
から大塔に進むと、眼下に成田山公園が広がるロケーションも人気の要因です。
3位、川崎大師平間寺(川崎市川崎区)三が日の人出約296万人)
尊賢上人により開基され、古くから厄除けのお大師様と親しまれ、
諸願成就の護摩祈願をお行っている、境内には、平安朝様式の大本堂や
薬師堂、八角五重塔などが立ち並び深く信仰を集めているそうです。
ちなみに、気になる、お膝元、四国のラインキングは!
1位は、大麻比古神社(徳島県鳴門市大麻町)で三が日の人出は約23万人で
四国では毎年1位の人気を誇っています。
2位は、薬王寺(徳島県海部郡美波町)で人出は約20万人
3位は、金乃比羅宮(香川県仲多度郡琴平町)で約19万人
と徳島の神社、お寺もかなり人気があるみたいです!
初詣がまだの皆様は是非、今からでも、お参り下さい。