みなさん、こんにちは!樫山です
朝晩冷えてきたので風邪引かないように気を付けて下さいね。
一昨日は常滑にあるINAXライブミュージアムにて泥だんこを作る体験をしてきました。
みなさんがイメージしている泥だんこといえば子供のころに砂場の砂を水に濡らしただんごをイメージしていると思います。
私もそのイメージでした。
ではみなさんへ泥だんご体験のレポートします!!※この泥だんごは樫山が作りました。
①用意するもの
泥だんごと緑の空き瓶(磨く時に使う)と削る器具が入ります。この泥だんごは信楽焼(しがらきやき)に使う土とのこと!
この時点で子供の頃に泥だんごを作ったイメージが崩れました。笑
②泥だんごを丸くします。
泥だんご削る前 泥だんご削ってる最中 泥だんご削り終了
銀色の器具でコロコロ転がすと泥だんごが削れて丸くなるみたいです!
同じ場所をコロコロ転がすと丸くならないので場所を変えて削るとだんだん丸くなります。
③泥だんごに色を付ける。
好きな色が決まったら手のひらに枝豆の大きさで色をのせます。
手のひらに色をのせたらあとは簡単!!
手のひらで泥だんごを転がすだけ♪(コロコロコロコロコロコロ・・・)
私の場合は黒をベースで黄色を混ぜました。
④色をつけたら光らせるためにビンで磨く。
ビンで磨くと光って来るんです♪
⑤完成!!!!!!!!
ここで完成しても注意があります!!
それはこの泥だんごは水分を含んでいるので完成しても10日~2週間は
手のひらでコロコロ転がして水分を無くさないといけないのです。なので私も泥だんごを作ってから毎日コロコロと
しています。また、直射日光はもちろんダメですがなんといっても水に濡れると崩れてなくなるみたいなので
洗面所など水まわり周辺には置かないようにしてください。
なぜ今回この泥だんご作り体験を紹介したかというと一社店で泥だんご作り体験のイベントを開催したいと思ってます!!
詳細は後日このスタッフブログで紹介予定です。
ちなみに一社店のイベント前に泥だんご作りをしてみたい方は【ライブミュージアム】と検索かけて頂くと
どろだんご館にて体験が出来ます。予約制となっています。
詳細につきましてはみなさまでご確認をお願いします。
ですが、一社店も泥だんご作り体験イベントしますのでもう少しお待ちください。
一覧へ戻る