マンション住まいで課題となるのが、階下への防音対策です。
床に物を落とした音や、子どもが走り回る音など、階下の住人に迷惑がかかるケースが少なくありません。
騒音トラブルがきっかけで、穏やかな生活が送れなくなる事態が発生する恐れがあります。
今回は、床のリフォームにおける防音対策についてお話しします。
□遮音等級とは
床の騒音レベルを測る手段として、遮音等級のL値が挙げられます。
L値とは、上階床から下階への衝撃音が伝わる程度を表すものです。
基本的に防音マットや遮音フローリングに表記されています。
数値が低いほど遮音性能が高く、数値が高ければ遮音性能が低いとされています。
このL値については、下地となるコンクリートの厚みなどによって、数値が変動する傾向があります。
そのため、環境や条件によっても音の伝わり方が異なるので、L値が低いマットを敷いたとしても安心
できません。ちなみに、床材の材質にもそれぞれL値が定められています。
*防音カーペットや遮音フローリングの工夫
一般的な材質のL値は普通のフローリングが60ですが、遮音フローリングは55〜45となります。
防音カーペットになるとLL45〜50で、これが最も防音性が高いものです。
遮音フローリングと併用すれば、防音対策としてはほぼ完璧といえるでしょう。
(遮音フローリングとは、フローリングの下に遮音材を敷いたものです)
また、防音性に加えて、衝撃吸収力も高い点が優れた特徴です。
遮音フローリングが軽減できる音のタイプは、基本的に床の衝撃音となります。
マンションにお住まいの方は、床のリフォームをする際には遮音フローリングがオススメです。
床のリフォームをお考えの方は、是非お気軽にお問合せ下さい。
一覧へ戻る