テキパキ設置!写真多めになりました
この日は、キッチンの設置が行われました。
今回はその様子をレポートしたいと思います!
※壁にクロスが張られる前ですね。ブログの順番が前後してしまってすみません

キッチンは2Fにあるため手上げで搬入

奥の空間はパントリー
キッチンは写真手前に設置します
キッチンパネルを張ってから、本体の組み立てに取り掛かります

キッチンパネルを必要な大きさにカット

接着剤と両面テープを壁に張り

キッチンパネルを張り付けていきます

キッチンキャビネットを準備

キッチン天板登場!

天板を取り付けます

キッチン本体が設置されました!
が、しかし、細かい作業はまだ続きます

キッチンサイドのエンドパネル取付

ビス止め

さて、これは何でしょう?
(下へ続く)

ヨイショとはめ込みます

これは・・・

食洗器でした!

レンジフード&カバーを設置

続いて、コーキング作業開始!

丁寧に平らに均(なら)します

最後にテープを剥がします・・この瞬間はワクワクです

おぉ~!キレイに出来上がっていると気持ちいい!

キッチン設置完了!
職人さんは終始手慣れた様子でキッチンを組み立てていきます。
途中には、引き出しの納まりの調整やコーキングなどの丁寧さが求められる作業もありましたが、しっかりと黙々と進めていました。
M様邸のキッチンは、リビングを見渡すように設置されているので、家族と会話をしたりコミュニケーションが取りやすく、また作業の合間にちょっと一息つく時など、お料理以外でも居心地の良いキッチンになるのではないかなと思います。
全体が出来上がった時に、キッチンを含めたご紹介もできたらと思っていますので、お楽しみに!
それでは次回ブログもよろしくお願いします~!
施工工程_新宿区M様邸,施工工程