快適暮らし体験ができるLIXIL「住まいStudio」はご存じでしょうか?
住宅の断熱・気密性能の違いによる
冬の室内温度の感じ方、夏の強烈な陽射しの対処方法など
一年を通して快適・健康・省エネな暮らしをおくるために必要なことを
学んでいただける「体験型ショールーム」です。
「住まいStudio」には
昔の家(昭和55年基準)
今の家(平成28年度基準)
これからの家(HEAT20 G2グレード)
と、3つのお部屋があります。
季節は冬の設定で外気温は0℃
3つのお部屋のエアコンの室内設定温度はどのお部屋も20℃設定です
先ずは「昔の家」から
家具も昭和レトロな「昔の家」です
ダイニングチェアも暖かそうな布張り
カーテンも厚手のものを使っています
それもそのはず
サーモカメラで見てみると
壁と床は真っ青!!
足元は冷え冷えです
昔の家の体感温度は19℃ですが
エアコンの暖かい空気は下には下りず上へ上へと上がってしまい
床は暖かくなりません
お隣の暖房していない脱衣室とトイレに行くと
「さむーい!!」と声が出てしまうくらいの寒さ
非暖房室の体感温度は8℃
暖房室との温度差は11℃!!
お部屋間の温度差が大きい「昔の家」は急激な血圧変動を起こしてしまい
ヒートショックの原因をつくってしまっています
そして、ヒートショックに関連した入浴中の死亡は、なんと交通事故死亡者数の約4倍にもなります
「これからの家」はサーモカメラで見ても
床までほぼ黄色!!
暖房室の体感温度は23℃
お隣の非暖房室の体感温度は18℃
お隣のお部屋にいっても寒くありません!!
「昔の家」とぜんぜん違います!!
ちなみに「今の家」もお隣の非暖房室に移動すると寒くて
「今の家」って寒いんだなーって思いました
皆様も「昔の家」「今の家」「これからの家」を体感してみませんか?
まだまだ伝えきれない情報が「住まいStudio」にはたくさんあります
ご興味のある方はお気軽にご連絡ください
一覧へ戻る