キッチン(子世帯)
子世帯キッチンの内側です。背面に天井までの大容量の造付け収納を備えています。床は水に強いタイル張りで並びのダイニングスペースまで続き、床暖房を備えています。床暖房はリビングにも設置していますが、こちらはフローリングを張っています。リフォームでも床暖房設置は可能ですので、ご検討されている方はご相談ください。
リビング(親世帯)
子世帯に対して落ち着いた色調の家具を造り付け、建具や窓枠も色を統一しています。キッチンも親夫婦2人の世帯を想定してコンパクトな対面キッチンにしています。TVボードから飾り棚・神棚までひと続きの造り付け家具がポイントです。TV背面のタイル貼り、天井の木張りの素材使いもリフォームのご参考になさってください。
和室(子世帯)
リビング隣にある小上がりの和室です。(この写真では手前側がリビング)広さは4畳半ですが、2方向の引戸を開放すれば周りとひと続きの開放感があります。床の間と押入れ下のディスプレイスペースにはアクセントクロスが貼られており、空間を引き締めています。なお、右側に見える廊下は御影石が敷かれており、バルコニーへの扉へ続いています。半屋外ような場所になっています。
トイレ(子世帯)
1畳程度の広さのトイレです。床と手洗いカウンター上の壁はそれぞれ異なる種類のタイル貼りにしています。タンクレスの便器と奥行きの浅い手洗いカウンターを選んでいるので、広さに余裕を感じられます。
ご参考までに、外観になります。外壁は塗り壁で、ジョリパットという塗料を使っています。目隠しをしたい開口部にアルミ製の格子を設置していますが、外観デザインのアクセントにもなっています。