LIXILリフォームショップとちぎリフォーム

お見積・ご相談・お問い合わせはこちら 0120-08-1180

LIXILリフォームショップとちぎリフォーム

お見積・ご相談・お問い合わせはこちら 0120-08-1180

水道管の凍結防止

とちぎリフォームです。

昨日は栃木市にも久々の雪予報がでました。

スタットレスタイヤをはいているものの、通勤には峠道をつかう身としては

なるべく雪には降られたくないと急いで帰宅しました。

今朝、目を覚まして一安心。

カーテンを開けると雪景色、なんてこともなく無事出勤することができました。

寒さが続くとお客様からよくお問合せいただくことの一つに「水道管の凍結」があります。
水は凍って個体になると体積が膨張するので、

水道管の凍結を長時間放置すると水道管が破裂してしまう危険があります。
以下のポイントに注意して凍結を予防しましょう。

凍結しやすい箇所はこちら


「凍結深度」という言葉があります。土中の水分が凍ってしまう深さのことです。
夜間から朝方にかけて外気の温度が氷点下になると、土中もその影響を受けて水分が凍ります。
(栃木の南部ではおおよそ40cm程度が目安)

その凍結深度から屋外に出ている部分が氷点下まで冷やされる個所です。

  • 外部水栓
  • 給湯器の配管

以上が凍結注意のポイントです。

外部水栓



外部の水栓には不凍水栓というものがあります。
蛇口を空けて不凍水栓を「水抜き」にすると、水道管の中の水を地中の凍結深度まで空にすることができます。


上記写真の場合は「雪だるま」マークが水抜きの状態です。
水栓を使用するとき以外は不凍水栓を「水抜き」に。

給湯器の配管


水道管が断熱材で保護されていますが、外気の影響を全く受けないわけではありません。
寒さが厳しい時期は凍結する場合があります。

自動給湯機には一般的に凍結防止機能が付いています。
浴槽の追い焚き口から配管内に水を循環させて凍結を予防する機能です。


上記の写真のように焚き口の10cm程度の上までお湯を残したままにしておいてください。
氷点下まで冷える夜間に浴槽のお湯を抜いてしまうと 凍結防止機能が使えなくなってしまいます。
お湯は張ったままにしておいてください。
各メーカーにより機能が異なりますので、詳しくは給湯器の説明書をご確認ください。
(電源が必要なので、長期間家を空ける場合はお湯を残すとともにブレーカーも落とさないでください)

これからますます寒さが厳しくなる季節です。
ご自宅の外部水栓と給湯器も確認してみてください。

一覧へ戻る

お見積・ご相談・お問い合わせはこちら

お見積・ご相談・お問い合わせはこちら

0120-08-1180